ページ

2010-04-28

ニリア中央新幹線

JR東海は28日、リニア中央新幹線(東京-名古屋間)の開業目標時期を、当初想定していた2025年から2年延期し、27年とすると発表した。景気低迷 や高速道路の料金割引制度の影響などで東海道新幹線の収入が落ち込み、資金計画を見直さざるを得なくなったことを理由に挙げている。 ---------------------------
 と発表されたようですが… えー?!まだ、そんな先なの???
…と思ってしまいますがね。
いったいいつ頃から開発されてるのか?と思って調べてみると…
1962年に始まって、浮上走行に成功したのが10年後の1972年だそうだけど。。。
確か… 今、中国の上海では走ってるみたいなんだけど…
日本って遅くない?もしかして日本の技術を売ったのかな?とか、調べてもいないのにそう思ってしまう。。。 
でも、もしこれが完成したら、リニア中央“新幹線”って名前なのか?なら、今走っている新幹線は… 旧幹線かな? 

2010-04-26

富士山の農鳥

ふと思い出したのが、今頃になると富士山の雪が溶けて鳥の形が浮き出るという話し…
毎年、ほとんど気にしていなかったが、先日、地元の方がそんな話をしていたな~と。

その事を
「農鳥」(のうとり)と言うらしい。。。
少しはこの辺も知っておくべきなんだろうと思い、調べてみると…
写真はどこのサイトからか忘れてしまいました。スイマセン。
富士山北麓地方の富士吉田市・河口湖町周辺の方々の話しらしい。なんでも毎年4月~5月頃に、富士山の7合目北西斜の標高2.600~2.700mあたりにかけて、雪が鳥の形に残る。これを農作業開始の目安にしている農家もあるらしい。また、現れる時期によってその年の天候や吉凶を占い、1月中に現れると凶作になると言われたそうな…。


ちなみに、今年2010年は、正月明けと2月4日に現れたというブログを見かけたが…
占いでいくと今年は凶作? ん…
さてさて、野菜も高くなってるこのごろだけど、天候に左右されない安定供給なる技術はまだできないのだろうか…。


2010-04-25

デイノニクス

一人で本を読むようになったR君。
そんな彼が、最近はあれこれ教えてくれるのはいいけど…
聞かれたりすると答えられなくて困ったりもしたり。

彼のマイブームは“恐竜”
私などせいぜいステゴサウルス・ティラノサウルス・・・あと…
トリケラトプス?ぐらい。
「このデイノニクスは何とかに似てるけどココが違うんだよ」 なんて言われても…さっぱり。
wikipediaとかいろいろと調べてみたり…
デイノニクス(Deinonychus,“怖ろしい鉤爪”の意)で体長:2.5~4m、体重:50~70kg前後、中生代白亜紀前期(約1億4,400万年前~約9,900万年前)に生息した竜盤目 - 獣脚亜目 - ドロマエオサウルス科の代表的な肉食恐竜。。。
あの『ジュラシック・パーク』の小説では、ヴェロキラプトルのモデルらしいが、ただ当時はデイノニクスとヴェロキラプトルは同一種であるとかの説らしい…そして映画に登場したヴェロキラプトルは同じドロマエオサウルス類で、より大型のユタラプトルをモデルとしている。。。
…ん?なんだかよくわからないけど… 
ま、このようなジャンルの事は、時代と共に新しい発見のたびにいろいろと学説も変わることだしな。
…なんてのを理由に覚えなくてもその都度調べればいいかなと言うのは、私最大の言い訳かな♪

デイノニクスの折り紙… イイ感じでしょ?

今朝の富士山

空の色が濃くなってきたような…
8:00am
あれ?白い部分が増えてる!…か?







---------------
※富士山について(Wikipediaより)
■平安末期の1149年(久安5年)
初めて富士山に登ったのは、末代(まつだい)と言う平安時代末期の僧で、富士上人とも称されている方だそうな…
■1860年
外国人として初めて登ったと記録されている人物としては、初代駐日総領事イギリス人のサー・ラザフォード・オールコック(Sir Rutherford Alcock )という方が、富士宮口から登ったそーな…
--------------



5:00pm
今日は風は多少あったものの、良い天気で
鯉のぼりを揚げはじめる家もちらほらと。。。


2010-04-23

音声自動字幕化

あの動画共有サイトのYouTubeが年内にも動画の日本語音声を自動的に字幕化できるようになるそう。んん…凄いね~!
英語を曖昧にしかお勉強しなかった私にとっては、文章の翻訳だけでも助かるのに…
ついにココまできたか!出来れば逆も一般化に欲しいものだけど… 英語→日本語字幕に♪
でも、使い将来は音声自動通訳もできるんじゃないかと思うな。…ってか出来るでしょ~!
ただ、多少イミフな感じにはなるのかもしれないけど…それはそれでカモーンなわけで。。。

※YouTUbe :Youは「あなた(視聴者)」、Tubeは「テレビ(ブラウン管)」という意味でありYouTubeは「あなたが作るテレビ」という意味合いが込められている。これには、「個人が番組を作り、配信して楽しんでほしい」という願いが込められている。~Wikipediaより~


海賊

相変わらず鼻を啜り、咳が止まらないわけだが… ティッシュが直ぐ無くなってしまう。。。



2010年01月~03月期は海賊事件の件数が前年より減少と、国際海事局(IMB)が21日に発表したそうですが… 102件 → 67件 ってでも結構あるんだな~ 人質にされた乗組員は194名でうち12名が負傷だそう…。
出没海域は、アデン湾から紅海南部、アフリカのケニアやタンザニア沖、インド洋のセーシェル、マダガスカル、アラビア海のオマーン沖。その他、アフリカ西部のナイジェリア、インドネシア、バングラデシュ沖。。。 各国の海軍も頑張っているようだけど… 今の時代でも 『海賊vs海軍』なんて事があるんですね~ ~。

話をガラッと変えて…

映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』 
4作目 『パイレーツ・オブ・カリビアン4:オン・ストレンジャー・タイズ(Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides)』 2011年夏 公開予定!  
…えっ?あれ?続くの?みたいな。。。
ついでに  TDLのアトラクション『カリブの海賊』  も映画とリンクしてて楽しそうだ♪



と、鼻の下がヒリヒリして痛い ><、、、

2010-04-21

今朝の富士山

富士山もいつの日か噴火してしまうのだろうか…
もし噴火するなら、形は今のまんまで大きさ倍!とかがいいな~ 

なんて事を言ってても、この富士山という美しい山は、遠い昔の人々も眺めては、同じようにため息をついていたと思うと… やはりいつまでもこのままの美しい形まんまで残っていてほしいものだ。。。

そう言えば、何年も前からこの富士山を世界遺産にしよう的な活動がいろいろされているようだけど、もしなれたとしたら… 
世界遺産の価と言うもの自体を問われるようなきがしてならない。それらを解決しようといろんな団体やら組織が活動されているようだけど… 
富士山の周辺をクルマ走った事がある方ならだいたい気づくと思うが…
国をあげて取り組まないと、難しいだろうな。

…と凡人のツブヤキなわけで。。。

まだ、一度も富士山を登った事が無いから早いうちに登ってみないと…
その時は「あっぱれ富士登山」様を参考にさせてもらおうかな♪

最後の日本人搭乗者

20日午前9時08分(日本時間午後10時08分)
山崎直子さんら7人を乗せたスペースシャトル=ディスカバリーが、フロリダ州の米航空宇宙局(NASA)ケネディ宇宙センターに無事着陸したそうで… よかったよかった♪
今年2010年限りでスペースシャトルは退役が決まっているみたいだけど、なんとなく残念なきがしてならない… 一度操縦してみたかった! と、遥か遠い宇宙の彼方的妄想。。。^^

笑顔が素敵な山崎さん。39歳には見えない…



大きな地図で見る

The Transformer TX

アメリカの国防総省の要請でダーパ:DARPA(国防高等研究計画局)により『トランスフォーマーTX 計画』が進められることになった…? 

なんだかあの映画の新作?とか思いきや。。。まじめな話らしい!
軍事用に空飛ぶ車を開発する計画で予算は、4,300万ドル(約39億6,000万円)で
2015年にプロトタイプの完成を見込んでいるらしい。

その計画に求められている条件ってのが…
・未舗装の道路でも走るSUVタイプ車両
・垂直離陸できること
・最高上空3,000mまで飛行できること
・兵士4名と医師1名、担架を1台積み込むことが出来、かつ十分に広いスペースを確保すること
・女性でも操縦出来ること
・将来的には無人での活動も可能にすること

あと5年って直ぐだけど、どうやらロボットに変形して敵をヤッツケルわけではなさそうですな。。。

2010-04-19

4月14日っていろいろ起こってたんだな…

昨夜から風邪でダウンし、毎度のことながら風邪なんてとバカにしてる自分が結局は辛い思いをしたわけで。。。
熱は下がっても、喉がとっても痛いわけで。。。


4月14日っていろいろ起こってたんだな…

◆中国西部の青海省チベット族自治州玉樹県で14日発生した地震で、かなりの死者が・・・
とか…
一昨日ブログった、
◆アイスランド南部エイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山から噴出した火山灰の影響で、欧州の航空網は15日以降約6000便が欠航・・・
とか… 
あと意外にニュースなってないのが
◆米中西部一帯で14日夜、上空に「巨大な火の玉」が現れたとの報告が相次ぎ、当局に問い合わせが殺到だったとか… これはどうやら隕石らしいようだけど…

なんだかね?

2010-04-18

R君 サンシャイン水族館へ行く の巻

栃木に住む、バァバ(祖母)のお誘いで池袋のサンシャイン水族館へGO!
というわけで妻とR君は電車で向かったとさ。
アシカショーやラッコやいろんな魚を観たり、60階という高い場所から眺める景色は初めて。お菓子もおもちゃも買ってもらって良かったね~ R君。

その頃、私は布団の中でウナサレ中。。。

帰宅したR君に「どんな魚がいたの?」と聞くと… 
「カニ!」と一つ返事。。。
「あとは?」と聞くと… 
「ニモとエイ先生!」

ポニョはいなかったらしい。

2010-04-17

R君 作 「てんとうむし」

いいぞ!R君!
いつの間にか色も使い分けられて・・・
今度は私を描いてくれ!
髪の毛は多めで♪

と、この日の夕方
寒気と熱に襲われ、アイス枕が気持ちよかった… とさ。

2010-04-16

エイヤフィヤットラヨークトル火山の噴火

14日
アイスランドの氷河がある「エイヤフィヤットラヨークトル火山」が噴火したそうで、幸い怪我人は無いらしいからよかったけど、空の交通網が大混乱らしい。

この噴火の火山灰の影響でヨーロッパの各空港は離発着する航空機の飛行禁止措置がとられたようですが、各国から向かう便も相次ぎ欠航とかなんとか・・・大変だ><

私は来週東京へ行くぐらいで、アイスランドまで用事は無いけれど・・・ なんだか地球の中身がおかしなコトになってるよーな。。。

※エイヤフィヤトラヨークトル氷河付近での噴火は1823年を最後に起きていないらしいのか。

一羽の想い

けっこう雪が積もってる朝。
アスファルトにはまだ積もっていないけど、クルマのルーフやボンネットの雪を下ろしをしないとならない位 …5センチぐらいかな。
そのうち雨に変わると思うけど、夕方からまた雪になるのかも…かも。

あ… 早く芝生で寝転びたい♪

2010-04-15

明日は雪でしょう.....

ってさ。。。><;

ヨカッタ、森の生き物じゃなくって・・・ 人間で♪

他県からお越しのドライバーさん、特にレンタカーでお越しになる方はお気をつけてくださいまし。。。

我が家の桜

相変わらず冷たい雨が降り続いていて、なんとなく春を損してる気分なんだけれども。。。


先日、友人宅の庭にある桜の木の枝が伸びすぎているので少し切ると聞き、ほんの少しだけまだ花の咲いていないツボミだけの枝を頂いてきて、水差しにしていたら・・・

小粒で小さめだけど桜の花が満開に♪
これで春を得した気分・・・ イヤ、プラス気分かなと。。。

コレを土に植えれば育つのかな?と真剣に考えながら、雨空を眺め... 

ディ・アフターなんとか・・・ な?

寒暖の差が激し過ぎです。おかげで我が家は風邪気味ファミリーな感じで朝食。

ニュースでは“北日本では強風により被害が出て、野菜の値段が上がり…”
でも、桜の開花が長引いて経済効果はアップとか… 
この話題を一緒に取り上げる番組もどーかと思うのは私ぐらいなのかな?とか。

先日14日の天気予報での天気図。素人な私から見ても、あまり見た事のない気がする。
地球の異常気象にあまりピンと来ていない庶民でも、だんだん目に見えてきてるんじゃないかな。。。

映画「The Day After Tomorrow」の通りになるんじゃないかと思うよね?…って私だけか?






2010-04-13

まだ3分? ・・・咲きの桜

この辺の桜はまだ先ですかね。
おそらく今週、来週ぐらいかな?
場所によってはほぼ満開らしいけど・・・

暖かいと思っても、氷点下になる朝があるからな~ ここ郡内は。
予報では、明日の最低気温は0℃とか・・・

そう言えば、富士桜って小粒の桜がはもっと先っぽいけど、あの桜は綺麗と言うより、とっても可愛らしい♪ どちらかと言うと、富士桜のが好みかも。。。

(2010-04-10撮影)

2010-04-12

無酸素でも生きれる?!

今月に入って、ギリシャの南側にあるクレタ島沖200km水深3.500m とか言う塩湖で、無酸素でも繁殖できる多細胞生物が発見されたとか・・・

なぜ酸素が無いのに生きられるかはまだ分かってないらしいけど、地球人の概念だと解明は難しいのかもな。

でも 凄い♪
 
Spinoloricus cinzia とか言う読めない名前が付いているらしいけど、写真を見るとイカのよーな触手やら脚みたいのが何本も・・・ 
あ!やっぱり火星人=タコ星人ってのはまんざらでもないのかもしれないかも。。。 

( らばQBBC news ) より

2010-04-10

ツクシ発見

2010's Version TUKUSHI!



毎年、春の楽しみと言えば、ツクシ!いつも駐車場の脇の畑がマイスポットだが…
ニュースポット発見!出てるは出てるは… もーツクシだらけ~
土筆・・・つくし・・・ 
英語だと Horsetail ? 
・・・スギナを含む難防除雑草。。。 
ちゃんとした名前無いよーだが、よくわからん。

ま、どーでもいいけど、ツクシはツクシ♪




おまつり

まさしく散歩日和♪
と思っていたら…
近所でお祭りと言うことで散歩がてら行くことになった。

金比羅神社

通りから細い小道を約120mぐらいだろうか…
地図にさえ載っていない神社
境内でお賽銭を納め、お菓子を頂き…
R君は早速、綿飴ゲットしスーパーボール掬いにチャレンジ♪
ただ屋台は8店ぐらい… どこもなんとなく元気のない感じだけど、地元の子供達はとっても楽しそう。

ここに越してきて早5年、特に地域的な交流も無いけれど、いいもんだな~

2010-04-08

春の雪

先日の春の陽気が嘘のよう。。。
今朝、うっすらと白いものがクルマの屋根に…    

雪。。。かよ。


何年か前・・・ 5年ぐらい前かな?
4月の中旬にチェーン規制が出たことがあったな~
ノーマルタイヤに戻したばかりで、どーしても神奈川へ行かなければならない日。

早朝に目覚めて、ちょいパニック☆まさかそこまで積もるとは・・・ 
日本全国で大月~須走の富士五湖道路だけが
チェーン規制!
そんなこともあったっけ。。。

地元の方曰く
この辺(郡内)は札幌と同じような気候だとか。
首都圏・・・ やや首都圏だってのにまったくもって感じ。

2010-04-07

R君 作 「富士山」

R君。
塗り絵はメチャクチャだったのに… いつのまに?!
カレンダーの裏側に、力強く見事な

富士山 

今まで見た絵の中で、この富士山が一番!
ん! あっぱれ♪   

太文字の「ド」が付く 親なんとか!  ・・・です♪    

Bay City Rollers

2010-04-06

忘れない。

埼玉県の某所まで約100Km
2時間弱の道のり。
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)ができて、だいぶ楽になった。

気温は20度を超えて、ごっつ春らしい太陽の中
カーナビの指示通りに左折…
知らない街の小道には、通りすがりのわずかな… 
ほんの一瞬、最高にいい気分になれたシーンが落ちていた。

このことろ気持ちに余裕無モードだったから余計に感動。
このシーンは忘れられない。



悲しみも悔しさも苛立ちも何処かへ消えた。。。

2010-04-05

ガイライ種

先日、絶滅危惧種とのことで
マグロ種の捕獲規制問題で騒わがれたけど

今日、某ラジオで
外来生物についての話をやっていたのを聴いた。

その中で淡水魚のブラックバスに焦点があり
日本古来の在来種のメダカ、タナゴ、フナ等が食べられてしまい
絶滅しそう… 

とか未だに言ってる。  

まるで外来種ならぬ“害来腫”な扱い。

確かにそれらはバスの餌となるうるけど
個体数が減ったのは
ブラックバスが食べちゃった!  から?


もっと勉強しないのかな? 環境の事。
 

小魚が増えない理由、他にもあるだろよ。
・水質悪化
・産卵場所の破壊
・気候変動

富士の麓の某湖で永いこと釣りを楽しみ
見てきたけれども…
この十年で間違いなく水は濁ってきたわ…

小魚が卵を産んだり、敵から身を隠すための
水草は確実に無くなってきてるのが現状。。。



ま、こんな私もある意味外来種なんだけどもね。

2010-04-04

怒る・叱る

R君は今年から年中さん


悪いことをした時は「怒る」じゃなく「叱る」
そー思っていても…
つい怒ってしまう自分。


その時に出てしまう言葉に聞き覚えがあったり…

自分の子だなと確信しつつ
ちょっと言い過ぎたかな? と落ち込んでしまう自分。。。


あんなに泣かしてしまっても… 
少しするとニコニコと絡みついてくるR君に
自分の大人げ無さに また落ち込んだりしたりして… ><;

2010-04-03

Lily Allen

初床屋

我が家のR君
今まで散髪は、Eと綺麗なオネエサンのいるヘアサロン
今日、初めて私とイケメンオーナーの床屋さんへ

“暴れるのを抑え込みながら”を覚悟していたが

くすぐったがりながら、それが意外にいい子… あれれ?
オーナーが、戦隊ヒーローに似てたからか…

そして…   寝ちゃうし♪  w^^

夕刻の富士

日が延びてきたきて、久々に“キレイ”と思える夕刻。。。  目を閉じて、思わす☆感謝

太陽が低いこの時期は、沈んでいく位置が山の白い部分がちょうど反射して輝く感じがまた良い感じだったいりしてね。



キッカケ

昨年からなんとなく放置していたライブDブログなんだが…
この機会に引っ越しするキッカケができたのでボチボチ開始♪

 ↓そのキッカケ↓

■ロケットニュース24 様より
【韓国企業が日本のポータルサイト『ライブドア』買収決定か】
2010年4月2日



インターネットゲームポータルサイト『ハンゲーム』を運営し、関連会社として『ネイバー』を持つNHNが、日本のポータルサイト『ライブドア』を買収するという情報が流れている。
<以下略>



ま、筆まめというより文章自体苦手なんだけど… ぼちぼちっとな。

2010-04-02

デローリアン

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でタイムマシーンのクルマ

「デロリアン(DMC-12)-DeLorean- 」

2008年に限定生産されても日本じゃなかなか出合えないもんだ。




≪DMC-12≫

◆創立者: 1975年10月24日、ゼネラルモーターズ (GM) の副社長であったジョン・ザッカリー・デロリアンが、理想の車を作るために当時65万ドルという高年収の地位を捨てて、自らの夢のスポーツカーを創るべく創設したDMC社の最初で最後の車である。

◆本社:ミシガン州デトロイトに、製造工場は70エーカーで、イギリス・北アイルランドのベルファスト郊外、アントリム州ダンマリー村にあった。

また社名は上記にあるのが一般だが、デローリアンのシャシー・プレートには次の様にプリントされている。
"MANUFACTURED BY DELOREAN MOTOR CARS LTD."

◆発表:1981年

◆デザイン:イタルデザイン社のジョルジェット・ジウジアーロ(イタル・デザイン)「アウディ・カルマン・アッソ・デピッチェ」「ワーゲン・シロッコ」「ロータス・エスプリ」「ヒュンダイ・ポニークーペ」「マセラッティ・ブーメラン」「1974年マセラッティ・クーペ2×2」「BMW・M1」、そしていすずの「ピアッツァ」(特にNERO)

◆設計:ロータス社がメカニック設計を請け負い、ロータス創業者コーリン・チャップマンが生涯をかけて設計した。

◆シャーシ:ロータス社T型バックボーン・フレームをV型に変更し上に強化プラスチックボディ、外部全体を無塗装ステンレス外装、ガルウイングドア装備。

◆足回り:サスペンションはフロントが、ダブルウィッシュボーン+コイル。リアがトレーリング・アーム+コイル。

◆ブレーキ:前後共にディスクと、コーリン・チャップマンの息がかかっている。

◆ホイール・タイヤ:フロントが6J×14の軽合金ホイールに195/60HR14、リアが8J×15(同材質)に235/60HR15。

◆車体サイズ:全長4267×全幅1990×全高1140mm、ホイールベース2408mm、トレッド幅はフロント1590、リア1588mm。

◆重量配分:フロント35%、リア65%。



◆エンジン:PRVのV型6気筒SOHC2849cc、R30。プジョー・ルノー・ボルボが乗用車用に共同開発した量産品である。ただしDMC-12ではノーマルR30の88mmボアを91mmまでボアアップし、総排気量を2664ccから2849ccに上げている。ストロークは73mm。

◆出力:当時の排ガス規制に対応させた為、初期データでは本来の2.6Lの142Hpよりも低い135HPになっている。後期のデータでは145HPという説もあるが、一般的に紹介されている後期データでは130HP/5,500。

◆最大トルク:2.6Lのエンジンが22.3mkgに対し、22.9mkg/3000rpmにアップされている

◆燃料供給装置:ボッシュ製Kジェトロニック。

◆エンジン配置:開発当初はスポーツカーの理想的配置であるミッドマウントを考えていたが、最終的にはリアマウントとなる。




◇発売台数:初年度約6,500台
◇発売価格:2万5,000ドル(当時の為替レートで約625万円)とやや高値

◇限定モデル:1981年モデルの最後を締めくくっているのが2台の純金パネル装備車

◇倒産:1982年10月19日、社長のジョン・デロリアンがコカイン所持容疑で逮捕されるスキャンダルが発生したことにより、会社は資金繰りが立ち行かなくなり倒産してしまった。
そして、、、こののち1985年頃に無罪が確定した。

◇最後の生産:最終生産車が作られたのは工場閉鎖後のことで、工場に残っていたパーツ等で1982年12月24日に作られた4台
◇最終製造台数:8,583台(500台が欠陥品なので実質7,883台と思われる)。



なお、ボディのプレス型は倒産後に他社による再生を恐れた人々が海に捨ててしまったため現存せず、再生産が不可能になっている。
日本において、公道を走らせるため車検を取得した場合、自動車検査証の社名表記は「デロリアン」ではなく

「デローリアン」




もしかしたら、この新型デロリアンとは未来からタイムスリップしてくると言う事が、過去既に知らされていたのかも知れない!!!  …と思っているのは私だけでは無いはず。。。